かにです
今回は畳リーゼントのzr進化の紹介ですね
zr進化の中では間違いなく強い方(他が微妙すぎるだけでは)
入手、というか限凸が困難なゆるだが、寝ぼけて売らないように気をつけなければならない(最近寝ぼけて+7イタコを売った顔しながら)(この話はやめよう)
ステータス
- 属性 水
- コスト 40
- 火力 4345
- HP 4345
237にすると思いのほか高かった(偶然水にはメジャーな上位互換がいなかった)(朱雀の方をみながら)
強いて挙げるならzr進化龍馬だと低コストかつ高ステではある
スキルの打てる打てないギリギリのラインに置いてみても面白いかもしれない
これはあくまでlv237での運用の話で、低レベルで使う場合はあくまでスキル要員であると割り切った方がよいと思う
スキル
- 種別 火力
- 範囲 単騎
- 効果 対風火力+999%
水風縛りでパレンケ対策、水縛りで風鰹対策として有効
237で運用する場合は、びゃこに近い感覚で使えそうな水属性の対風火力枠
237で自力エクセ難関安定する人はともかく、一方でそれ以下のレベルでの採用を考えると派手に見えるスキルとは裏腹に、結構シビアな火力で戦うことになる
風変鰹やパレンケを一撃で倒したい場合は自分の回答能力に応じてどれだけレベルが必要なのかを考える必要がありそうだ
あとは、当たり前だが、237だったとして、実際に刺さるかどうかは別問題であり、対風しか火力が出ない点については環境とかと相談しながら慎重に採用する必要がありそう
差別化
sターン2で水属性で安定した高火力を出せるゆるとしてハロウィンナモミがいる
スキル込みの火力の違いから差別化ができてる- 237ナモミ→風鰹(53.2〜65.0%)
- 237畳→風鰹(132.5%〜)
- 99畳→風鰹(77.8〜95.1%)
水属性で風属性に大ダメージを与えるゆるとして、青反魂丹がいる
火力は大して変わらず(青反魂丹のがちょっと高い)、スキルのsターンと運用性の違いで差別化できる
相性考察
相性の良い前後枠
- 青うどん
低レベル畳のシビアな火力を強化してくれる
高レベル畳が用意できるなら優先度は低いかも - 鯨
風変鰹には風変鯨、ってかんじで対風火力を上げる
うどんより強化幅がでかいものの、やはり高レベル畳が用意できるなら優先度が低く、うどんよりも構築自由度が下がってしまうのが難点か
- 青うどん
相性の良い味方
- 米倉だるま、けるるん
- 味方風変(火変)
- なるりっしゅ、覚醒ニート
- ゴロウ、らっくるん
シビアな火力の強化
仮想敵
水縛りの風変鰹
畳は水縛り3ターン目に風属性相手に一番火力を出せるゆるなわけですから水風縛りのパレンケ
パレンケの耐久は風変鰹と同等
畳は水風3ターン目に風属性相手に一番火力を出せるゆるなわけですから
苦手な敵
- 水属性鰹、火変パレンケなど
風属性以外相手だと実質スキル無し - 風以外の属性変化
単騎火力スキル持ちの宿命
怖いならzrナモミを使うことになる
- 水属性鰹、火変パレンケなど
使用場面考察
水縛り
風変鰹に対する新たな解答
なお、ダメ計がシビアだったり、相手の属性変化に依存のため、運用が難しいと思われる水風縛り
パレンケにスキルを打ち込める、水風でも2ターン目単騎対風火力が一番高い
鰹、もしくは火変の庇うを相手にするのがキツい火水縛り
風変鰹が水縛りより少なく、動かしづらそう
ガヨマや桃相手に採用したくなる場面があるかもしれない全縛り
全縛りの鰹はまず鯨を積まないので、大体パレンケピンポイントの採用になる
動かしづらそう低-中コスト縛り
わざわざ40割くほどの枠ではない
そもそもスキルが対単騎だし、しょうがないね高コスト縛り、無制限
風変鰹やパレンケの量によって、採用価値が変動する
ダメ計
与ダメ ()内はlv237、[]内はlv99のダメ計
- 畳→237風変スキル込み鰹(132.5%〜)[77.8〜95.1%]
- 畳→237スキル込みパレンケ(131.8%〜)[77.4〜94.6%]
- 畳→132スキル込みイベにいがたん(359.0%〜)[210.7%〜]
- 畳→237スキル込み水鰹(24.1〜29.5%)[14.2〜17.3%]
237なら風属性相手にはいい火力が出る
イベ補スキル込みパレンケは耐えてくる
被ダメ
lv237のみ計算
- 237自力エクセ鰹→畳(100.6%〜)
- 100自力エクセほたるん→畳(81.1〜99.1%)
同属性なら火力3020まで確定耐え - 100自力エクセ伊藤→畳(60.8〜74.3%)
伊藤は+3あれば耐えるっぽいですね…
生存補正込みは無理っぽい
まとめ
限凸難度のせいでシビア火力になっちゃった枠
zr進化の中では間違いなく優先度高いし、珍しくダーウィン投入の価値はあるかと
*1:
- 凸数と問題系統による突破ライン
- +0(lv99)
自力エクセ難関、最高乱数でも237風変鰹を削り切れない(77.8〜95.1%)
自力エクセ難関、生存補正1で確定(101%〜)
- +1(lv118)
自力エクセ難関なら足りる事もある
- +2(lv138)
自力エクセ難関で倒せる可能性は倒せない可能性より高い
- +3(lv158)
自力エクセ難関なら確定に(101%〜)
自力orエクセ無しでもシビアな乱数で倒せるようになる
- +4(lv178)
自力エクセ高1からほぼ確定(99%〜)
生存補正1、他力correct難関で(98%〜)の高乱数
生存補正無し自力correct難関、他力エクセ難関で半々(90〜110%)の乱数
- +5(lv198)
自力エクセ中2から確定
自力correct難関、他力エクセ難関で(97%〜)の高乱数
- +6(lv217)
自力エクセなら小学生でも確定
自力correct、他力エクセで高3から確定(100.8%〜)
他力correct難関で低乱数(84〜102%)
- +7(lv237)
自力correct、他力エクセで高1から確定
他力correct難関で不利な乱数(89〜109%)