はじめに
みなさんお久しぶりです。ぺろちぃです。ゆる狩が一週間ごとに更新されるため記事更新を断念しておりました。週替わりになる前におすすめゆるまとめ記事作っておいて本当によかったです。よろしければそちらもご一読ください。
毎月行われていた色違い強化が一区切りついたようなので、今回は色違いおすすめゆるまとめ記事を書くことにしました。有用さだけでなく汎用性の高さや作りやすさなどから総合的に僕の独断と偏見で選出しています。対戦で有用な子だけでなく他のコンテンツで活躍機会のある子もまとめています。というか僕は対戦苦手なのでどちらかというと後者中心です。
普段は超初心者さん向けに記事を書いているのですが、今回は「裏ボス有用な子結構集まってきたし、色違いにも手だしてみよっかな~」ぐらいの方に向けた記事となっております。また注意事項もあるので目次の後の注意を必ずお読みください。
目次
注意
色違いの作成はとっても大変です。裏ボスだけでなく進化素材やお金が大量に必要です。そのため色違いの作成はあくまで自己責任でお願いいたします。本記事は読み物程度に参考にしてください。責任取れないからわざわざ前書きとは別に書いちゃいました。だって新ゆる追加やルール変更で簡単に変わるんだもん。それでも僕は、色違い世界師匠を信じてる。
特におすすめ
◎やまたのおろちん(島根)
【押して画像を表示】
まあこの子が一位かな。対戦はもちろん協力でも有用(ゆる狩では諏訪子が優勢か)で使いやすい。進化素材が全て裏島根で落ちるので手軽に作り始められるのも魅力。
◎芋神よしあき(山形)
【押して画像を表示】
個人的最推し。覚醒ニートの上位互換なだけではない。実はすごいのはリーダースキル「水属性味方90%ダメージカット」。これのおかげで火曜島の幅が広がった。本人はサポート役なので最悪限凸が進んでなくてもある程度効果が出るのも魅力。対戦で火力を出したい方、ゆる狩や火曜島をサクサク回りたい方におすすめ。
◎八狗神伏姫様(千葉)
【押して画像を表示】
対戦火属性低コストやゆる狩が主戦場か。進化素材がほぼ裏千葉で集まるのも魅力。
◎妖精女王ミカーンニア(愛媛)
【押して画像を表示】
スキルターン2で2短縮はやばすぎる。主戦場はドロupデッキか。作成が大変だけど元のステータスが高いのでドロupデッキなら無凸でもなんとかなるかも。対戦で短縮は難しいけれど面白い動きをしてくれるか(未使用)
◎糸巻万太朗(沖縄)
【押して画像を表示】
進化素材がほぼ全部裏沖縄で落ちるのが魅力。対戦では色変事故が怖いけど、ゆる狩でも色変は有用なのでゆる狩で練習して対戦で大活躍させよう。
余裕があればおすすめ
◎電ドロ白鷺城(兵庫)
【押して画像を表示】
耐久力の鬼。協力ソロやゆる狩が主戦場か。赤城、モモタロス、赤マンタ、赤犬、雀でゆる狩の討伐数を稼ごう。
◎首領子襲来!!(大分)
【押して画像を表示】
コストに対してステータスが高い。スキルも優秀。ゆる狩水属性高コストで蘇生に魔女を採用すると1%蘇生がネックだけど、どんこさえいれば100%回復で解決。カナダの凛とどう差別化していくかは皆様におまかせします。カナダの凛ほしい。
◎うどんの天使(香川)
【押して画像を表示】
作成の大変さ、対戦以外でも有用なことからここに置いたけど本人はめちゃめちゃ優秀。対戦以外では協力が主戦場か。
◎諏訪子成長期(長野)
【押して画像を表示】
スキルターン3で3ターン連撃継続は優秀。新協力の4枠に置いて、誤答しても遅延or蘇生後に連撃が残ってるのが一番輝く使い方かも。赤世界師匠はコストと属性で差別化してこうね。うん。
対戦でおすすめ
◎神降ろし!宮子様(埼玉)
【押して画像を表示】
わずかな回復でも味方を残せたら大きい。
◎湘南大水曜日ボーイ(神奈川)
【押して画像を表示】
コストに対して攻撃力が高い。初手。
◎マサムネーダー(宮城)
【押して画像を表示】
進化素材が全て裏宮城で集まるのも魅力。パレンケに強いけど色変事故には注意。
◎富士さんは魔女(静岡)
【押して画像を表示】
持ってなくて代わりに晴明使ってた悲しい思い出。
◎養老のバッカス(岐阜)
【押して画像を表示】
スキルターンの短さだけでなくHPも高いのがえらい。
◎反魂タン昼食TIME(富山)
【押して画像を表示】
コストに対して攻撃力が高い。初手。
◎猫毘沙門天(新潟)
【押して画像を表示】
かばってかばって全体攻撃。
◎H・F・ウーマン(高知)
【押して画像を表示】
耐久力がとんでもなく高いから1ターン有利産めるかも。
おわりに
裏ボス集められるぐらい情報収集できる人ならこのまとめ記事いらなかった説もありますが、書きたい記事を書けて満足してます。
紹介するか迷ってやめちゃったキャラ(もみじとか)もいますが、書いた中で皆様の好みの色違いキャラが見つかれば幸いです。僕もまだ色違い作成終わってないので一緒にがんばりましょう!