アドベントカレンダー 2日目ーー
メリークリスマス!まだです。えぬです。クリスマスにちなんだ素敵な企画に参加させていただけて、とっても嬉しいです!アドベントカレンダーって、毎日1つずつ中身を見て楽しめる、あのわくわく感がいいですよね♪日常がだんだんとクリスマスに近づいていく、楽しげな雰囲気をぜひこの記事から感じとっていただけたら嬉しいです♪
※クリスマス要素は、このまえがきにしかありません。以下は、「日常」がだんだんとクリスマスに近づいていく、」の『日常』の部分です。
ネイルを見せるのに適している英語物語のゆるはいるのか
Twitterを中心としたSNSで、キャラクターの手の部分に自分のネイルしている画像を重ねた画像を投稿するという現象がたまに見られます。え?何ですか?説明が分かりにくい?
「キルアコラ」
私が先ほど述べた”キャラクターの手の部分に自分のネイルしている画像を重ねた画像”というのは、巷では「キルアコラ」と呼ばれたり呼ばれなかったりします。
『「HUNTER × HUNTER」キルアの手に自分の手をコラージュしてネイルを紹介すること。他にも「遊☆戯☆王」城之内や「鬼滅の刃」猗窩座など様々なキャラクターの手で紹介されている。』(※下記動画の概要欄より引用)
<参考動画>
ふと、英語物語でその役割を果たすゆるはいるのだろうか…と気になったので、私がゆるの中で条件に該当しそうなゆるを事前にいくつかピックアップしてみました!その中で、3つの観点からベスト・オブ・ネイルミ・セユルを勝手に選んでいこうと思います。
<事前に言い訳コーナー>
・英語物語出戻り勢のため、このゆるたちよりもふさわしいゆるたちを忘れている/知らない可能性があります。ゆるしてください。ゆるだけに。
選手入場
名前の頭文字が「あ」に近い方から入場していただきます。
エントリーNo.1…エトナさん・FX
<コメント>
・コンチキ!
エントリーNo.2…畳リーゼントの御頭
<コメント>
・やるしかないですね。
エントリーNo.3…best of 長田さん
<コメント>
・Second 長田さんにも会ってみたいですね。
エントリーNo.4…メムノン28号
<コメント>
・28が全角なのが推しポイントです。
錚々たる顔ぶれですね!
観点別評価
ゆるの手と爪に色を塗った実写の手をぴったり重ねるようにして貼った画像を見て、観点別に評価していきます!
観点は
①ネイルのわかりやすさ...画像において爪が認識しやすいかどうか
②編集のしやすさ...人間の手がゆるの手とコラージュしやすいかどうか
③ユニークさ...タイムラインで流れてきたらいいねしたくなりそうかどうか
の3つです。主観でいきます。
<⚠️注意⚠️>
・この先、ゆると人間の手をコラージュしたものが映るので、苦手な方は目をつぶって勢いよくスクロールしてください。
エントリーNo.1…エトナさん・FX
<評価>
①★☆☆☆☆
②★☆☆☆☆
③★★★★★
・右と左両方の手を用意(もしくは左右反転)しなければいけないのが面倒です。
・エトナさんが可愛いですね。
エントリーNo.2…畳リーゼントの御頭
<評価>
①★★★★★
②★★★★☆
③★★★★★
・ネイルを見せる時のポーズとゆるの手の形が奇跡的に一致しています。
エントリーNo.3…best of 長田さん
<評価>
①☆☆☆☆☆
②★★★☆☆
③★★★★☆
・コラージュしてから気づいたんですが、爪が1ミリも見えません。どういうことですか?
エントリーNo.4…メムノン28号
<評価>
①★★☆☆☆
②★★★★☆
③★★★★★
・親指以外のネイルが全て失敗した時におすすめですね!
ベスト・オブ・ネイルミ・セユルは誰だ
星の数が最も多かったゆるに称号を与えようと思います。ベスト・オブ・ネイルミ・セユルは...(ドラムロール)
エントリーNo.2の畳リーゼントの御頭です!
他のゆると比べて圧倒的にネイルが見やすい上に編集もしやすい!ベスト・オブ・ネイルミ・セユルの称号に相応しいゆるでした!
いかがでしたか?これを機に皆さんもぜひ爪に色を塗った後、Twitterで投稿してみては?
後日談
私の考案した企画で記事を書いていそうなゆるを教えていただいたので、紹介します。
目に見えるものが真実とは限らない。 何が本当で何が嘘か。 織田信長は本当に本能寺で死んだのか。 ナポレオンの辞書に不可能の文字はなかったのか。 ぬーんちゃんは本当にツメを塗ったのか。 コンフィデ◯スマンの世界へようこそ。
ここまで見てくれた皆様方、ありがとうございました。(えぬ)