おはこんばんにちは!! 水星と申します
今回は、タイトル通りゆる村を作りました
作ることにした経緯
自分は今回が、ブログの記事を書く初めての機会です
大体、他の方々の記事を見ると、その完成度の高さや、投稿ペースに驚きます
そういった記事を見ると、自分もいつかこういった記事を書きたいと思いました
そんな中、アドベントカレンダーの記事を見つけ、一回試しにやってみようと思ったのがきっかけです。書く記事の内容は対戦の構築力や周回デッキなどの考察も得意ではないのでどうしようかと考え、思いついたのが、大体何でもできるゲームマイクラで、何か作り、紹介することでした。
作るものを何にしようか悩みながら、ふと、お菓子工場に行こうとしたときに目に入ったゆる村、これだと思い、つくりました。あまり、建築は得意ではないですが、頑張りました。良ければ最後まで見ていただけると幸いです。
紹介
ということで、早速紹介します。まずは、全体像は下のようなものです。
ちなみに画像は去年のクリスマスのゆる村です。
この画像をもとにマイクラの世界でつくりました。
このような形で、いろいろおかしなところはありますが、再現しました。
というわけで、早速施設を紹介していきます。
まずは、みんな大好きお菓子工場、当然、マイクラの世界にドーナツもビスケットもないです。そのため、あまり再現度は高くないです。ただ、後ろのキャンディはうまくできたと思ってます。デイリークエスト分50個分、、、最近はできてないですね、、、ゆる狩りやイベントのキャラはここで強化するのが便利です。
次は、よりりんツリーほたるーニャです。なぜほたるーニャがいるのかというと、よりりんがイカすクリスマスツリーという名前が由来だからと自分は踏んでいます。
次は、中央にてたむろしていたみるるんです。割とサンタっぽい雰囲気が出ていて個人的には一番気に入っています。自分のえいものデータの彼は、今は多分倉庫でニコ動を見ていると思います。良ければ救ってあげてください。
ここは、静かなバス停、だらしない熊野古道のあの子も今日は、別の場所で寝てるみたいです。難しいから諦めた?チョットナニイッテルカワカンナイ、、、とまあ、すごく静かな場所です。ちなみにとじょりんフェス以外で、バスが来ているところを僕は見たことがないです。
問題作 チョコショップを作ろうとしただけなのに、、、おこしん本当にごめん。
ネギ食えよ!!ネギは普通に焼いてもおいしいです。自分は九条ネギを食べる機会はありますが、下仁田ネギを食べる機会がないので、あまり分かっていないですが、九条ネギは、ピリッとした辛さが特徴です。以前ネギ餃子を食べましたが、そのときもピリッとすこししました。おいしいので、スーパーで安ければネギを買おう!!
ダム、さくらこちゃんのモチーフである浦山ダムは日本で2番目に大きいダムで、156メートルもあるよ。つまり、それと同じくらいのサイズの横にある神社は、、、すっごく大きい?
ハリボテの神社、近くから見れば、ハリボテですが、遠くから見ると、そこそこちゃんとした形にはなっています。昔みたいに広告退散とかいろいろまた売ってほしいな。ゆる山のハイキングの際はナモミさんと一緒にここを上っているのかと少し疑問におもいました。
まとめ
今回ははじめての記事で、ゆる村を作りました。あまり、建築はうまくはないですが、こうやって面白そうなものを形にするのもゲームの楽しみ方の一つだと思います。他の季節や、もっと再現度の高いものを思いついたら、また、できたらいいかなとおもいます。そして、白鷺城さん、普通に忘れてました。また、次の機会では作ると思うので許して下さい。
これで自分の記事は以上です。最後まで見てくれてありがとうございました。
あとがき
最後に、地図絵に挑戦したので、見て行ってください
きのこ派圧勝です(漢字だけ文字が崩れてしまった、、、)
ちなみに自分は当然きのこ派です。この際だからみんなもきのこ派になっては如何でしょうか
これは原画で、サイズは128×128の最小の地図
これで今度こそ自分の記事は以上となります。ここまで読んでくれてありがとうございました