img.hatena-fotolife { pointer-events: none; }

限界を超える速さへ

RTA解説

こんにちは!英物RTA走者のTSAKIRAです!英語物語のRTAについて紹介します。
そもそもRTAとはリアルタイムアタックのことで決められた規則(レギュレーション)に従ってどれだけ速く目的を達成できるか を競うものです。
普通のタイムアタックと違うこととしては、スタートしたらゴールするまでタイマーが一切止まらないことです。 途中でゲームを一時停止したり、作戦を考えたり、ご飯を食べたり、うんこをしたりなどしている間にもタイマーは進み続けるため、そういった無駄な時間を省くこともRTAでは重要になってきます(うんこは我慢しないでね)。
まあ一連の流れを紙にサラサラ書いて一通り練習した上で走ればオッケーです。 一連の走りを画面録画してYoutubeとかのプラットフォームに乗っければ記録としてはたぶん大丈夫(少なくとも英物はそれでOK。簡単だね!)。
人気なゲームなんかはspeedrun.comっていうサイトに投稿すると記録として認められます(細かい条件がつくことも)。 ちなみに英物は登録されてないよ!(学習アプリのRTAってなんやねん)

英語物語のRTAには主に3種類あって、関東クリアRTA、紫微級クリアRTA、裏ボス三冠RTAがあります。タイムとしては関東クリアが7分9秒、紫微級クリアが57分41秒、裏ボス三冠が1時間38分57です。ちなみにどれも走者は私一人です。詳しい条件は後ほど。
ちなみに動画はないけどむかーし地方図鑑コンプRTAなるものもやったけど大体12時間かかりました。今は環境がだいぶ良くなったので全然速く行けるはず。米倉家RTAも走ろうと思いましたが、完走が怪しいので断念してます。走り切れたらスゴイ!ちなみに世界編RTAは無謀なのでやらないです。リアルに最低一週間はかかります。あと準備が死ぬほどきついです。走り切れたら英物やり込みマスターの称号あげます。
RTAはやらないよって人も流れを見ると効率のいい進め方がわかると思うので、攻略の参考にしていただけたらなーと思います(ただ、この記事を初心者が見るかは諸説)。
では次から詳しい内容を紹介します!

目次

RTA共通部分

スタート地点の画像


RTAはここからスタートします。アンケートを答えた後ですね。チョコ50個はとっても美味しいです(これを使ってリセマラだ!!)。
ちなみにどのRTAにもリセットポイントがあります。私はリセマラだけで4ケタ回は軽く超えているのでアンケートがおかしくなってるかも?運営さんごめんなちゃい(。-人-。)
最初のZR確定ガチャはRTAごとに異なるので後ほど。都市伝説によるとたまにラスボスが出るらしい...(真偽不明)
全く関係ないけど私は英語物語をやり始めた時の最初の10連ガチャでラスボスを引きました。喜びと同時にネタバレのモヤモヤを感じたのも今となってはいいおもひで(ちなみに世界編でも同じようなことが...)。

スタート地点の画像

スタート地点の画像

スタート地点の画像

スタート地点の画像


さて、いろんな設定をしましょう。ここの設定次第でタイムが大幅に変わります。
まずゲーム設定は全部ONで。あ、言い忘れてたけどこのRTAは
サブスク必須です♡(なんでもありなので)。
関東と紫微級はアシスト、裏ボスはスタンダードです。ガチる気がある初心者はアシストに入っておこう!
次に英語設定では全文を一気に表示するにしましょう。これがあることで一問あたりに使う時間がわずかに減らせます。
音、読み上げ設定は好みで。私は読み上げ音量をマックスにしてます。こうすると問題を目で見るより速く答えを押せるときがあります。
範囲設定は最大倍率のもので自分が得意なものを選びましょう。最大倍率のものはそれぞれの分野の最高難易度のものです。おすすめはTOEIC900。あと範囲固定は絶対にやってください。ここ最近サイレント修正が入って範囲固定で範囲が固定されるようになりました。何いってんねんて思うかもしれないけども昔は範囲固定しても大量に問題を解くと別の難易度の問題が出てきました(地味に神アプデ)。
最後に助っ人です。関東と紫微級は一種類のスキルしか使わないので目当てのスキルが出るまでリセマラしてください(鬼きつい)。裏ボスは4種類必要になるのでサブ垢を用意してください。
以上が全RTA共通部分です。次から細かいことを話していきます。

関東クリアRTA

その名の通りできるだけ速く御苑のまさか殿を倒します

スタート地点の画像

スタート地点の画像

スタート地点の画像


使うパーティーは主にこの三つがあります。好きなものを選んでください。水は一番速く作れるけど一回撃ち漏らします。風は作るのにちょっと時間がかかります、あとまさか殿を撃ち漏らします。火は作る時間が一番長いですが道中の撃ち漏らしはありません。 どれが一番速いかはなんとも言えませんが水を使うのがいいかなと思います。
まさか殿を倒してマップに戻った時点でタイマーストップです。私の最高タイムは7分9秒ですが、はっきりいって速いです(自画自賛)。一回でも誤答したら多分無理です。
ただ一番短いRTAなので興味持ったらやってみてください。ただしアシストは必須です!

紫微級クリアRTA

その名の通り紫微級の小町を速く倒すRTAです。 実際の流れはこちらで見れます。
簡単に説明すると、ZRあさちゃん作る。納豆三体とる。がんばる。紫微級クリアする。以上!
とまあ流れの説明はこれだけです。
このRTAは太古の昔から存在していたのですが、アプデにアプデを重ねても流れもパーティも変わっておりません。
やっぱりあさちゃん&納豆がNo1!
ただしタイムはアプデを重ねるごとにどんどん変わってきております。今はついに1時間を切れるレベルにまで向上しました。
ここからはちょっとした歴史を話していきます。

時は2021年8月10日、まだ英語物語がゆるいゲームだった頃にがノンというプレイヤーがおりました。その者は毎日毎日せっせとお菓子を作り身銭を稼いでいたが、ある時ふと英物でRTAをやろうと思いたった。
ただ、当時の環境ではかなり時間がかかり、かつ誰もやっていなかったので、とりあえずは攻略法の作成に励んでいた。試走を重ねることで経験値を積み、ついにその時が来た。
2022年4月28日、RTAを行う決心をしてから実に8ヶ月の時が過ぎた。ついにがノンによって英物史上初、紫微級クリアRTAが行われた。この時のタイムは3時間9分45秒。環境的な問題があったにせよ見事な結果である。ただ、やはりチャートや誤答を減らすことなど改善の余地は多くあった。
そこからおおよそ二ヶ月後、再びRTAが行われた。その時の記録は2時間38分43秒。攻撃エフェクトがカットされるアプデが入ったことや、チャートの改善により大幅なタイム短縮となった。誤答の多さという課題は残ったがそれでも素晴らしい記録である。しかしこの後、多くのアプデにより怒涛の記録ラッシュが起こる。
2022年11月10日、この日、RTAのみならず英物の環境を大きく変えるアプデが行われた。そう、高速モードの実装である。これにより通常、協力、ゆる狩り、限定の効率が飛躍的に向上した。
2023年1月1日、元旦に再びRTAが行われた。ここで新たなる挑戦者が現れた。そう、わたくしTSAKIRAである。私はこれまでタイムアタック系のやり込みは数多く行ってきたが、RTAには一度も手を出さなかった。
今回が初のRTAである。
そして今回はがノンとのRTA対決となった。お互いに自身のチャートは明かさずに行った。結果は私が1時間32分14秒でがノンが1時間31分30秒とわずかにがノンが勝利した。やはり経験者に勝つのは難しかった。ただ、高速モードの導入や、チャートの大幅な改善によりタイム自体は飛躍的に伸び、前回に比べ1時間以上もの短縮となった。しかし、この勝負を最後にがノンはRTAを引退し、世代交代することに。
その後、私のRTA魂に火が灯った。そして、さらにチャートを改良し、プレイ環境を大幅に改善することで10日後には1時間11分53秒、その二日後には1時間10分12秒と順調に更新していった。しかし、ここからが苦難の道だった。1時間10分の壁が高く、何度もやり直した。問題をたくさん解くことで とにかく解くスピードを鍛え上げた。
そして、同年2月8日、この日もRTAを走っていた。この日は非常に調子が良く、ものすごいハイペースで進んでいた。特に撃ち漏らしが非常に少なく、運も良い日であった。これはついに自己ベスト更新なのではないかと期待できた。四国まで来ると高記録のプレッシャーで緊張がものすごかった。しかし、それでも誤答をなんとか抑えて完走した。
結果は1時間8分54秒。ついに1時間10分を切ることに成功した。自分で言うのもなんだが素晴らしい快挙である。この記録を境にしばらくこのRTAを休止した。
約6ヶ月後となる8月半ば。この時までに次のステージへ行けるボタンの実装や、ゆるを倒した後のブラックアウトの削除、問題の範囲固定機能など、さまざまなアプデが追加されRTA環境が大幅に整った。それゆえ、RTAの練習がてら走った記録がなんと58分13秒と従来の記録を10分以上も更新しついに1時間の壁を突破できるようになったのだ。
1時間の壁を突破できる日が来るとは夢にも思っていなかった。アプデ様様である。
少し時が経ち、11月28日、1時間57分41秒94とさらにハイスコアを更新した。
この記録は現在の最高記録である。
これ以降紫微級のRTAをする機会はほぼなくなり、現在は気晴らしにたまに走る程度である。これから更なるアプデや新たなるプレイヤーの登場でこの記録が破られることを願っている。

と、ここまで長々と語ってきましたが、興味持ったらやってみてください。案外ハマるかもです。

裏ボス三冠RTA

これはできるだけはやく全ての裏ステージで三冠クリアするRTAです。都道府県以外にも裏父島や裏北極星、裏曜日も含まれます。まあ詳しい流れは昔の私が解説動画を上げているので こちらをみてください。
さて、このRTAの目玉はなんといっても僅か12体のキャラで全ステージ攻略できるんですね。しかも完凸が必要なのはZRあさちゃんとZRなるとだけ!!これは初心者にとっては非常に優しいですね。
「えー、そんなこと言ってもZRのあさちゃんとなるとを完凸ってめっちゃ大変じゃーん。簡単じゃないわ!このバカチン!」
と言いたくなりますよね。
もちろん裏ボスを完凸するには、まずその都道府県のキャラを集めてドロップ率を上げた上でボスを8体落とす必要があり、かつそのキャラに大量の経験値を上げないといけません。
このRTAも昔はににぎデッキを作って東京と徳島のキャラを全部集めて進化させ、裏ボスを頑張って8体落とし、レベル上げもPLを大量にかってちまちまやっておりました。それゆえ初期のタイムは4時間11分くらいでした。
しかし、ここ最近のアプデで伝説のゆるぽがなんと10万になりました。さらに伝説の出るガチャは常にある。
このことから、ガチャで伝説を二枚当てるだけであさちゃんとなるとの完凸に必要なねぎさんとダーウィンをゆるぽでサクッと買えるようになったわけです!(おまけに納豆とかに使う向こう側の調達も可能に!)。

レベル上げ?

そんなものは団長三体買えばMAXまで上がるんじゃい!

あさちゃんとなるとで6体分の団長、つまりチョコ180個を使えばレベル上げも完了するわけですね。
チョコ180個は多いだろ!と感じるかもしれませんが、今の英物の序盤はチョコがバカスカ配られる関係上180個なぞ屁でもないんですね。ちなみにゆるをドロップするときは必ずチョコで100%まで上げますし、やる気の回復もコンテにもじゃんじゃんチョコは使います。おまけに伝説のガチャもプレミアムではなくチョコ100個で回します。それでもチョコは100個以上は確実に余ります。RTA的にはチョコの価値は無に等しいわけですね(逆にクッキーはあんま集まらない。まあ使わないけどね)。
というわけで現在のなんでもありのルールでは、全裏ステージを三冠クリアするまでにかかる時間はなんと1時間38分40秒!!
非常に速いですね。紫微級クリアまでにかかる時間が約57分なのでラスボス倒した30分後には裏ボスも全員倒されているわけです。
いやはや便利な世の中になったものよのう。
ちなみに先ほどのっけた解説動画ではガチャ無し&ルールが違うのでこれよりはだいぶ遅いタイムとなっております。現在のガチャ無しでの最速は1時間58分58秒と2時間を切れるレベルになっております。

ただ、今までの話は全てRTA向きの話なので、ここからちょっと初心者に向けた攻略情報を。
RTAでは団長をチョコ180で買いますが、これまーったくおすすめできません。ただし、ゴールドで買うのはおすすめです。なぜならレベル上げで手っ取り早い方法は火、水、木曜日の三ステージ目をドロ4もしくはドロ8でぐるぐる回るのが早いのですが、いかんせん要求されるキャラのハードルがバカ高い。始めたてでは到底組めません。
ただし、金曜日のステージは他に比べ簡単なので初心者でもドロ8デッキはまだ組めます。なので金曜の三つ目をぐるぐる回ってゴールドをかき集めて、団長に使うのは十分良いと思います。
あと、初手リセマラで伝説当てて売るのはあんまりおすすめはしません。伝説が強いからと言うよりは伝説を売ったゆるぽでダーウィンやねぎさんと交換が勿体無いからです。ダーウィンは今やチョコ25個でゲットできますし、裏ボスはちまちま集める方がまだいいからです。リセマラするならワンダー当ててそれを売りましょう。
ただ、デッキは参考になるので使ってみてください。これ以上に簡単なものはないと断言いたします。

ここからはちょっとしたおまけ話です。
このRTA、敷居が非常に高いです。まずスタンダードが必須です(昔はプレミアム必須だったから、それに比べれば...ね?)。それに加えて曜日島攻略の観点から土曜日じゃないとできません。 あとガチャのリセマラつらいです。
なのでおいそれとできるわけではないんですね。ただ、面白さはこれが抜群に面白いです。あと記録更新の余地はまだまだ全然あります。今後は1時間30分切れたらいいなーって感じでぼちぼちやっていきます。
まあ興味持ったらやってみてください。昔と比べて敷居が下がったので。

オマケ

これまで三種類のRTAについて話してきましたが、他にもあります(ただし一回だけ走ったとか構想のみとかの訳アリです)。
まず、都道府県+フォニ島キャラコンプリートRTAなんてのをやりました。当時は12時間くらいかかりましたが、今ならもっと短縮できると思います。
その次くらいにキャラ辞典のキャラコンプもやりました。僅か5体のキャラを集めるだけで6時間ほどかかりました。まあ今なら2時間くらいで行けそうですが。
そして米倉家三冠RTAもやりました。これはゴールド不足により完走できませんでした。レギュ見直して走りたいなとも思いますが、いかんせん時間がかかりすぎるのと完走できるのかが怪しいです。まあ時間的には24時間はかからないと踏んでます。
とりあえずこんなもんです。世界編RTAなぞはやりません。そもそもRTA用のパーティ組むのが辛すぎるので。あとMZRステージの色違いはどうするのだという。
MZRは素材集めて完凸するだけなら簡単。問題は進化用の金集めと経験値集め。はてさてリアルに何日かかることか。
いいチャート組めただけでも素晴らしいと思います。それを公開するだけでも需要はかなり高いはずです。

何?おまえが作れ?
勘弁してください。死んでしまいます(;´Д`)

はい、ここまでRTAのいろんなことを語ってきました。これを機に興味を持ったら私のチャンネルに走っただけの動画がちょいちょい上がってるので見てみてください。
このRTA解説しろ、って要望があったら言ってください。がんばって動画作ります。
というわけでこの記事はこれにて終わります。

では最後に

みんなも走ってみてね!
私もやったんだからさ♡